幸せの絹

6月の第三日曜日、私は家族の誰よりも早起きして、まだ暗いうちから台所に立つ。 こっそり寝室を抜け出して、誰も起こさないように要注意。 ひっそりと静まったキッチン、照明をつけて、エプロンの腰紐を結ぶ。 毎年毎年繰り返される、涙ぐましい私の挑戦。 よおし、今年もがんばるぞ! 卵は昨日のうちに冷蔵庫から出して室温に戻してあるわ。 うん、ばっちり。 この日の為に、バラティエから分けてもらった最上の薄力粉、OK。 パティさんに言わせるとそんじょそこらにある粉とは、違うんですって。 私みたいな素人には判らないけど、何だか光沢があるように見えるわ。 我が家で使う卵は、長年テラコッタさんが懇意にしている養鶏場から直接仕入れたもの。 彼女の実家の近所で、とてもいい卵を作っている。 先日、イガラムと私とテラコッタさんの三人でドライブがてら、買い入れに行った。 最近パパがはまっているのは、『六甲のおいしい水』。 昨日スーパーで買っておいたわ。 それからお仕事が忙しくて、不規則な生活を続けるパパの為に、『脂肪のつきにくいサラダオイル』。 そしてお砂糖。 基本的に材料はたったのこれだけ。 「単純だからこそ、技術が必要」 頭に刷り込まれたお兄ちゃんの言葉を、もう一度思い出して気合を入れる。 夜明け前、今からがんばれば、お茶の時間に十分間に合うわ。 毎年父の日に、パパの為に作る、私のシフォンケーキ。 ボールを取り出して、卵を手に取る。 カシャリ 綺麗に殻が割れる音がした。 黄身と白身を分ける作業もお手の物。もちろんバラティエ直伝の技。 私がシフォンケーキを焼くようになったのは、サンジお兄ちゃんが東京から帰ったばかりの頃。 まだ6歳の小さな女の子だった。 私は一人っ子、ママは私が生まれてすぐに天国に行った。 話相手が欲しくて、サンジお兄ちゃんに会いたくて、毎日のようにゼフおじいちゃんの家に遊びに行った。 従兄弟のウソップと遊んだり、一緒におやつを食べたり。 パパが仕事から帰るのは、いつも夜遅くなって、私が眠ったあと。 でもパパは屋敷に帰ると必ず私の寝室を訪れて、眠る私の頬を撫でてくれた。 くすぐったくて、嬉しくて、眠りを妨げられても、とても幸せで。 ぎゅっと目を閉じて眠っている振りをした。 高級なシルクの寝具より、柔らかくて暖かい、パパの大きな手。 『おかえりなさい、パパ。ビビはパパがだいすきよ』 そんな気持ちを伝えたくて、私はテラコッタさんに尋ねたの。 「テラコッタさん、パパの欲しい物は何かしら?」 「コブラ様の欲しい物ですか?そうですねえ、世間の人が望む物はほとんど持ってらっしゃる方ですからねえ」 「じゃあ、パパの好きな物は何かな?」 もうすぐ父の日、ウソップはお父さんの為にすごい(今見ても本当に凄い!)似顔絵を描いていた。 ルフィさんは、試合でお父さんを打ち負かして、それを父の日のプレゼントにするんですって。 そんなのプレゼントって言うのかしら? ルフィさんがお家の道場で竹刀を持ってるとこなんか見たことないけど。 6歳の私は大好きなパパにしてあげられること、一生懸命考えたわ。 でもなかなかいい知恵が浮かばなかった。 ピアノを弾こうかと思ったけど、まだ難しい曲は弾けなくて、お料理しようにも包丁を持ったこともない。 「コブラ様のお好きな物?・・・おお思い出した。  旦那様はね、シフォンケーキがお好きなんですよ。  バラティエのシフォンケーキが大のお好みで、一時は毎日のようにお店に通っておられました。  旦那様と奥様のご結婚もそのケーキがご縁なんですよ」 「?し、ほん??」 子供の私にテラコッタさんの言う言葉はよく判らなかったけど、パパがそのケーキをとても好きだって事は理解できた。 そのケーキがバラティエにある事も。 だから次の日、お店に行って一番にサンジお兄ちゃんに言ったわ。 「お兄ちゃん、私のパパが好きなシフォンケーキ、ちょうだい」 お年玉にもらったお金を握り締めて、にっこり笑って言ったの。 でもお兄ちゃんもおじいちゃんも、お店のコックさん達もまるで金縛りにあったみたいに、動かなくなった。 持っていたフライパンを落としかけた人もいた。 お兄ちゃんは私の目線に腰を落として、両肩を優しく掴んだ。 「あのな、ビビちゃん、君のパパが好きだったシフォンケーキ、  今この店じゃ作ってねーんだ。ごめんな」 「どうして作ってないの?おいしいんでしょ?」 お兄ちゃんは黙って唇を噛む。 パティさんが私を上から見下ろして言った。ちょっぴり怖かった。 「ビビちゃん、あのケーキはな、もう誰も作れる人間がいねーんだ。  もう何年も前にうちの店はシフォンを止めてる。まあ勘弁してくれや。  代わりに俺の特製プリンはどうだ?美味いぞお」 「いや!パティおじさんはお菓子のコンクールで何回も一番になったんでしょ。  どうしてシフォンケーキ作れないの?」 珍しく私が駄々をこねたのは、パティさんがいつもパティシエコンクールで優勝した事を自慢していたから。 サンジお兄ちゃんが私の肩をポンポンと叩き、諭すように言った。 「ビビちゃん、シフォンケーキは君のママの得意なお菓子だった。  ママが亡くなってから、うちはあのケーキを作ってねえ。  俺も何度も挑戦してみたけど、同じ味も柔らかさも出なかった。  おじいちゃんだって作れねえんだ。ごめんな。  あとでおいしいケーキがたくさんあるお店に連れてってあげるよ。  気に入ったケーキを何個でも選ぶといいぜ」 厨房のコックさん達が私の顔を見ては、目を逸らして下を向く。 おじいちゃんは、何も言わず赤くて大きなお魚を冷蔵庫から取り出して、下処理を始めた。 鼻をすすり上げるコックさんもいる。 でもその時の私は余りにも子供過ぎた。 「他のケーキなんかいらない!パパの好きなケーキじゃなきゃダメなの」 「ビビちゃん」 「だって父の日にあげるんだもん!  パパは何でも持ってる人だから、そのケーキしかいらないの」 大好きなお兄ちゃんを困らせて、私はワンワン泣き出した。 シフォンケーキが亡くなったママの作ったものだと知って、わがままに拍車をかけた。 おじいちゃんはサンジお兄ちゃんに、何やら目で合図を送る。 泣きじゃくる私をお兄ちゃんが手を引いて、中庭に連れ出した。 ごめんなさいね、お兄ちゃん、私本当に我がままだったわ。 シフォンを止めてから誰もが封印していたママの思い出を、私はこじ開けてしまったの。 ママに瓜二つだと言われる顔をして。 綺麗で優しくて明るくて、お店の看板娘だったという私のママ。 お兄ちゃんもおじいちゃんもコックさん達も、みんなママが大好きだったのよね。 でもその頃の私にとってママは写真の中だけの存在。 庭石に腰掛けて、サンジお兄ちゃんはポケットから煙草を取り出した。 子供の私に煙がいかないように、風に乗せて煙を吐き出す。 それは溜め息のように見えた。 お兄ちゃんは思い出を辿って私にママの事を話してくれた。 「いつかこんな日が来ると思ってた」と、優しく笑って。 今思うと自分はなんて残酷な子供だったんだろう。 お兄ちゃんもママが大好きだった。それは多分普通の姉弟の情と少し違うもの。 あの頃は、私のママがお兄ちゃんともウソップのお母さんとも血の繋がりがないことを知らなかった。 ママが趣味で作っていたシフォンケーキ。 その美味しさ、見事さが話題を呼んで、バラティエのデザートケースに並ぶようになった。 絹のようなという意味合いのシフォンケーキ。 柔らかく舌先で溶けるような食感は、ママだけが出せた不思議な技で、プロのパティシエも、ケーキ専門店も及ばなかった。 いくつも数は作れないから、すぐ売り切れになってしまう。 おじいちゃんはそのケーキを午後3時から一時間、ティータイムだけの限定販売とした。 その時間はコックさん達の息抜きの時間。 私のママとウソップのお母さんだけが、客室のカウンターで美味しいお茶を淹れ、 お客さんにお菓子を出して、会計も努める。 ある日、身なりの良い若い男性が、ティータイムにバラティエを訪れた。 とても忙しい人のようで、席についても、メニューも見ずに、難しいお仕事の本ばかり読んでいたんですって。 でも時折、疲れきった大きな溜め息を吐く。そしてまた仕事の資料に目を走らせる。 ママはこの男性に注文も聞かないで、シフォンケーキと紅茶を出した。 それが君のママとパパの出会いだよ、とお兄ちゃんは笑って言った。 私は劇的な二人の出会いを予想していて、ちょっとがっかり。 「それだけ?」 「それだけだよ」 ママのシフォンケーキを一口食べて、パパはびっくり。 自分はいい家に生まれて、美味しい物をたくさん食べて育ったけど、こんな美味しいケーキは食べたことないって。 プレーンなシフォンケーキはデコレーションも無く、スポンジに何も混ぜてはいない。 お皿の端にぽっこりとホイップクリームが添えてあるだけだった。 パクパクとケーキを食べて、ぐっとお茶を飲み干したパパ。 ママはこっそりパパのお茶に蜂蜜を溶かしていたんですって。 パパがとても疲れているように見えたから。 それからパパは毎日(!)バラティエにやってきては、紅茶とシフォンケーキを頼んだ。 ランチタイムやディナータイムに来て、食事をしていくほどの時間は忙しいパパには許されていなかった。 ティータイムにシフォンケーキを食べて、ママと少しお話をして、忙しそうにお仕事に戻っていく。 二人にとってそんな夢のようなティータイムが数ヶ月続いた。 ある日パパはおじいちゃんにシフォンケーキじゃなく、お嬢さんを下さいって言った。 お店のアイドルだったママを休憩中のティータイムにさらわれて、コックさん達は悪夢だと大騒ぎ。 泣き喚いて辞表を書いたコックさんもいたとかいないとか。 お嫁に行ってもママは時間に余裕があるときは、バラティエに戻ってきて、シフォンケーキを焼いた。 ティータイムのメニュー板に、「本日、シフォンケーキあります」と書いてある日、 お店を訪れたお客さんは超ラッキー。 柔らかい絹のようなママのケーキは、人の心までも蕩かせた。 「判るだろ、ビビちゃん。  俺がよく似たケーキを焼いても、君のパパは喜ばねえ。  シフォンは君のママだけの味だから」 「・・・うん」 私もバラティエの孫だもの。 作ったお料理がその人そのものを表すことを、小さい頃から知っていた。 お兄ちゃんが、おじいちゃんが、パティさんやカルネさんが、どれほど自分の料理に誇りを持っているか、 私やウソップはちゃんと理解していた。 ママのケーキはママの生き方そのもの。人生そのもの。 みんなが知っていて、私だけが知らないママの味。 だから私は諦め切れなかった。 「お兄ちゃん、私に教えて!私にシフォンケーキを作らせて。  ママみたいに上手に作れないけど、練習すればいつかきっと出来るもん。  私の作ったケーキなら、パパ食べてくれるもん」 お兄ちゃんは又、困った顔をした。 「ビビちゃん、よく聞けよ。  シフォンケーキは小さい女の子が作れるもんじゃねェんだ。  卵を7個も8個もメレンゲする、そんな力仕事はまだ無理だ。  君でも作れるケーキは他にいくらでもあるぜ。  美味しいカップケーキやパウンドケーキを教えてやるよ。それでパパは大喜びだ」 「カップケーキじゃいやだもん・・・」 「うーん・・・」 その年頃の女の子なら、綺麗にデコレーションされ、苺やクリームがたっぷり載ったケーキに憧れるんだろう。 でも私が欲しかったのは、何のデコレーションもなく、混ぜ物もない、プレーンシフォンケーキ。 サンジお兄ちゃんは、諦めたように小さく笑って、私の頭をポンと叩いた。 「しょうがねーなあ、強情なとこもティティ次姉さん、そっくりだ」 それからお兄ちゃんは、わざわざ東京の業者から、特別サイズのシフォン型を二つ取り寄せた。 僅か12センチにも満たない小さなシフォン型は、私の特訓用。 3、4個の卵で小型のシフォンケーキを二つ焼き上げる。 たった4個の卵白でも子供の私が、メレンゲを立てるのは、とっても大変。 それでも私は絶対にハンドミキサーを使わなかった。 ママのレシピで作りたかったから。 パパとママが自分達の手で焼き上げた幸せを感じたかったから。 お兄ちゃんのアドバイスで一番大事なポイントはここ。 「ビビちゃん、どんなにがんばっても君にママのシフォンは作れねえ。  君は君のシフォンを焼き上げるんだ。何年かかってもね」 卵黄に砂糖を混ぜて、ざらつかなくなるまで混ぜ合わせ、油と水を少しずつ加える。 メレンゲをしっかりと、角が立つまで、泡立てる。 力任せにかき回せばいいってもんじゃない。 ふんわりとたくさん空気を含んで、淡雪のようになるよう、優しく、細やかに。 もう少し、もう少しがんばろう、自分で自分に言い聞かせながら泡立器を振るう。 メレンゲを立てる度に思うわ。ママって見かけより、ずっと力持ちだったのね。 やがてメレンゲは、美しい光を放つ、白絹のようになった。 思わず自分でも感心したわ。 見惚れるほど綺麗なメレンゲ。しっかりと立った卵白はボールを逆さまにしても揺るがない。 これぞシフォンの醍醐味ね。 初めはね、メレンゲどころか卵黄も上手に混ぜられなかったわ。 砂糖と混ぜた卵黄が、絶妙の色合いになるのを見極めろって教わったけど、そうそう判るものじゃない。 10歳くらいになって、やっとメレンゲをまともに立てられるようになったとき、 オーブンの中で膨らんでいくスポンジを見て、嬉しくて、涙が出てきた。 でも冷ます時間を焦ってしまって、ケーキは潰れたきのこみたいになっちゃった。 空き瓶に型ごと逆さまにして、ケーキを冷やす時間を惜しんでしまったの。 毎年の失敗作は、ウソップとルフィさんが、まずいまずいと言いながら、全部きれいに食べてくれた。 お兄ちゃんは毎年私を慰めながら、そんな二人を蹴り飛ばしていた。 腕力がついて、いつの間にか12センチのシフォン型は卒業。 今では20センチの型を使って、卵白6個分のメレンゲを立てる。 プレーンだけじゃなくて、紅茶シフォンや、チョコレートシフォンにも挑戦してみた。 ウソップやルフィさんには、バナナシフォンが人気だったけど、お兄ちゃんは紅茶の風味がいいね、と言ってくれた。 さあ、そろそろケーキが焼き上がる。 この瞬間、緊張して火傷を作った事もあったわね。 ミトンを両手にはめて、いざケーキとご対面。 うん、ふんわりと膨らんでいい出来。 オーブンから取り出すと、卵とバニラの香りが、キッチンの隅々まで、広がった。 本当はね、この瞬間食べてしまいたい衝動に何度もかられたわ。 でもじっと我慢の子。 全ては大好きなパパの為。 ふんわりと仕上がった上質の絹を潰さないように。 慎重に手を添えて、ワインの空き瓶に、突っ込んで逆さまにする。 あとは、ティータイムを待つばかり。 そろそろパパが起きてくる時間だわ。 ケーキを焼いている間に、簡単な朝食の支度もしておいたから、今朝はみんなでゆっくり食べられる。 「おはようございます、ビビ様。まあいい匂い」 キッチンに入ってきたテラコッタさんが、部屋の空気を吸って驚いた。 「でしょ、今年は自信作よ」 「まあ、よおございました。良い父の日になりそうですね」 「ええ、私パパを起こしてくるわ」 エプロンを外して、キッチンを出ると、新聞を持ったイガラムにぶつかりそうになった。 「ビビ様、お早いですな」 「おはよう、イガラム。だって今日は父の日だもん」 「おお、なるほど、シフォンケーキの日でございますね」 「その通り!」 転がるように、弾んだ足取りで、パパの部屋に急ぐ私。 でも無理やり起こしたりなんかしないわ。 だって父の日だもん。 パパ起きてるかな? トントン 小さな音を立てて扉を叩いた。 「ビビかい?」 「ええ、パパ、おはよう!」 パパの広い寝室、扉を開けてパパのベッドに向かって走っていく。 以前はそのままパパに抱きついたりしたけれど、今はもう恥ずかしくて出来ないわね。 パパはベッドに半身を起こし、微笑んで私を迎えた。 少しだけ開けたカーテンの間から、朝の光が差し込んだ。 まるで、光を帯びた白絹のカーテンみたい。 「パパ、おはよう。今日は父の日よ」 「判っているよ、楽しみだな」 「ティータイムまでおあずけなんですからね」 パパ、ビビはパパが大好きよ だから許してね、内緒でお部屋に鍵を取り付けたこと。 朝日のカーテンを浴びた、パパと私。 ほら、幸せの絹が、二人の上に降りてくる。 fin


ビビちゃん、14歳です。 彼女もバラティエの孫だぞって事でお料理してます。 このお年ではパパを煙たがるのが、当然なんでしょうが、我らが姫は別でございます。 まあ女の子ですから、父親との間に多少の距離感はあると思います。 でもこんな優しい娘なら、父親になってみたいやね。 私もよくシフォンケーキを焼くんですが、、、、ハンドミキサーを使います。(当然) 2005.6.19 ゆう